蓮  光  寺

  ともに いのち かがやく 世界へ      浄 土 真 宗 本 願 寺 派    

     いのち見つめるお寺       見つめよういのち、見つめよう人生。教えに遇い、仏さまに遇い、自分に遇う。

蓮光寺写真館           

蓮光寺の写真を募集!       あなたの撮った写真投稿してください! 

あなたが撮った蓮光寺の写真を投稿してください。境内や伽藍の写真、モミジやライトアップ、境内に咲く花や木々、蓮光寺の行事の写真などを募集します。ホームページ上でで紹介します。下記のメールでお送りください。
4MB以下にしてお送りください。
ホームページに撮影者名を入れて紹介します。(匿名希望の方はその旨お知らせください。)
寺報(お寺の新聞)などでも紹介いたします。ホームページ枠の関係から多少のトリミングをすることがあります。 お名前、撮影年月、メールアドレスをお書きください。

投稿写真

2023年の紅葉

 笠井敬氏撮影
笠井敬氏撮影

 笠井敬氏撮影
笠井敬氏撮影

 笠井敬氏撮影
笠井敬氏撮影

 笠井敬氏撮影
笠井敬氏撮影

 笠井敬氏撮影
笠井敬氏撮影

2017年の紅葉

撮影 笠井 敬氏
撮影 笠井 敬氏

撮影 笠井 敬氏
撮影 笠井 敬氏

撮影 笠井 敬氏
撮影 笠井 敬氏

撮影 岡本龍明氏
撮影 岡本龍明氏

撮影 斎藤 寛英氏
撮影 斎藤 寛英氏

撮影 伊東靖人氏
撮影 伊東靖人氏


撮影 斎藤 寛英氏
撮影 斎藤 寛英氏

  • 撮影 斎藤 寛英氏

    撮影 斎藤 寛英氏


  • 撮影 住職

    撮影 住職

  • 撮影 岡本龍明氏

    撮影 岡本龍明氏

  • 撮影 斎藤 寛英氏

    撮影 斎藤 寛英氏

撮影 岡本龍明氏
撮影 岡本龍明氏


今年(2015)の紅葉

柏村晴男氏撮影
柏村晴男氏撮影

柏村晴男氏撮影
柏村晴男氏撮影

柏村久美恵氏撮影
柏村久美恵氏撮影

柏村久美恵氏撮影
柏村久美恵氏撮影

柏村久美恵氏撮影
柏村久美恵氏撮影

柏村晴男氏撮影
柏村晴男氏撮影

今年の秋は天候不順で一部は早めの紅葉で散ってしまいましたが、残った葉がの紅葉が盛りを迎えたのは例年より二週間遅く12月4日〜8日が見頃となった。急遽12月5日と6日にライトアップ。

柏村晴男氏撮影
柏村晴男氏撮影

柏村晴男氏撮影
柏村晴男氏撮影

柏村久美恵氏撮影
柏村久美恵氏撮影

柏村久美恵氏撮影
柏村久美恵氏撮影

西島かおり氏撮影
西島かおり氏撮影

西島かおり氏撮影
西島かおり氏撮影

笠井 敬氏撮影
笠井 敬氏撮影




昨年(2014)の紅葉

井手 均氏撮影
井手 均氏撮影

井手 均氏撮影
井手 均氏撮影

高橋 茂氏撮影
高橋 茂氏撮影

高橋 茂氏撮影
高橋 茂氏撮影

高橋 茂氏撮影
高橋 茂氏撮影

井手 均氏撮影
井手 均氏撮影

高橋 茂氏撮影
高橋 茂氏撮影

西島かおり氏撮影
西島かおり氏撮影


境内のケヤキの新緑

ケヤキの新緑         2013.5.7
ケヤキの新緑         2013.5.7

境内の紅葉                             2012.11







蓮光寺の紅葉                         2011.11

 暖かさで遅れていた紅葉が一気に訪れた。11月28日〜30日が最も輝いていた。今年の紅葉は3年前ほどではないがそれでも見事だ。モミジの他ドウダンツツジの紅葉が深い色合いとなって美しい。




今年は去年に続いてライトアップも行った。11月26日・27日。12月3日・4日にも予定している。12月に入り一気に冷え込み、風と雨になったのであっという間に散りはじめている。3日・4日は紅葉が持つだろうか。




雪の蓮光寺                             2011.1.16

2011年1月16日は大雪。報恩講御満座の朝、お参りの方のために朝から参道の雪かきをした。10センチほどの積雪だが交通機関はマヒ。お参りは少なかったが、それでもほとんどの方が何キロも歩いてお参りしてくださった。境内は真っ白にお荘厳された。






紅葉ライトアップ                       2010.11




二胡コンサートのあと夜は紅葉をライトアップ。照らし出された紅葉が美しく浮かび上がった。山門を縁となす一枚の絵を見ているようだ。

紅葉の境内                           2009.11

10月の晴天、11月初旬の寒さで紅葉は少し早い。雨が少ないのと暖かい日が多いからか、一気に真っ赤とはいかないが、今年は錦織なす紅葉だ。これから日増しに色が深くなる。






雪の蓮光寺




 雪の少ない宇部、2009年1月は12日、13日そして24日、25日に雪が降った。境内も雪化粧。空からの贈りものに美しい装いとなった。

雪のセンリョウ
雪のセンリョウ



本 堂



九間四面の本堂。安永5年(1776)に今の規模となり、たびたび改修されている。人々の聞法の道場、安らぎの場となってきた。何代にもわたって、多くの人に支えられ維持されてきた。


内 陣

平成15年、住職継職記念事業として内陣の修復を行った。文化財修復の第一人者馬場良治先生によって鮮やかな彩色がよみがえった。江戸中期、明治のものと平成の彩りが見事に調和している。

お宮殿と格天井の彩色
お宮殿と格天井の彩色

余間彩色
余間彩色

紅葉の境内                             2008.11

屋根に映える紅葉
屋根に映える紅葉

20数年前から、庭にあったモミジの実生を前住職が植えかえ、境内のあちこちにひろげた。今ではモミジに覆い尽くされている。毎年11月下旬になると燃える美しさである。

山門の紅葉
山門の紅葉


参道の紅葉
参道の紅葉

鐘楼の紅葉
鐘楼の紅葉

イロハモミジのほか、黄色に色づくケヤキ、ムクロジ、深紅に染まるドウダンツツジも美しく阿弥陀さまの境内を荘厳してくれる。
.