蓮  光  寺

  ともに いのち かがやく 世界へ      浄 土 真 宗 本 願 寺 派    

     いのち見つめるお寺       見つめよういのち、見つめよう人生。教えに遇い、仏さまに遇い、自分に遇う。

浄土真宗(本願寺派)の仏事作法とその心

仏事作法は宗派によって異なります。浄土真宗は阿弥陀さまのお心を聞く教えです。ですから仏さまのおはたらきを受け取ることを心がけたところに作法が整えられてきました。

お焼香

   一 礼   尊前に進んだら軽く一礼します。

  一回焼香   香は一回のみ薫じます。いただきません

  合掌 礼拝  合掌、お念仏して、上記のように 礼拝。

   一 礼   最後に軽く一礼をします。

軽く一礼
軽く一礼

   いただきません
   いただきません

お念仏して   礼拝
お念仏して   礼拝

軽く一礼
軽く一礼

お念珠の使い方、合掌の仕方は、宗派によって違うのですか?

 そうです。宗派によって違います。私たちは浄土真宗本願寺派のお念珠のかけ方を覚えておきましょう。
 合掌礼拝は祈ることではなく、「仏徳讃嘆」「仏恩報謝」のおこころです。「お礼をする」ともいいます。
 歩行時や座ったときなど、合掌しないときはお念珠は左手に持っておきます。
 お経を読むときはお念珠は左手に持ったまま一緒にお経本を持ちます。
 合掌はお焼香や、仏様にご挨拶をされるとき、そしてお経が始まる前と、お経を読んだ後にします。(お経の最中にずっとしておくことはありません)また、葬儀などの大きな法要では最初と最後に一同合掌礼拝が行われることもあります。


合 掌    礼 拝

合 掌
合 掌

両手は胸の前でそろえ、両掌ともお念珠に通し、親指で軽くお念珠を押さえます。指先の向きは上体とおよそ45度くらいの角度にします。

礼 拝
礼 拝

 ご本尊の阿弥陀さまを見て「なんまんだぶ、なんまんだぶつ…」称えやすくお念仏申したのち、上体を45度くらい傾け、礼拝します。

おつとめの仕方

合 掌
合 掌

礼 拝
礼 拝

経本を胸の前に
経本を胸の前に

おつとめををする時は、まず合掌礼拝をします。合掌の時はお念仏申しましょう。そして経本を手にとり、頭のところまでいただきます。
 経本を開いて、キンをならしおつとめをはじめます。
 おつとめが終わったら経本を閉じ、いただいて経卓に置き、合掌礼拝をして終わります。

経本をいただき
経本をいただき

キンをならして
キンをならして

お経を読みます
お経を読みます

線香

 お線香を焚くことを特に燃香(ねんこう)といいます。線香は、抹香を練り物にして棒状にし、時間をもたせるようにしたものです。日常のお勤めなどに用います。
  燃香の仕方
 線香は香炉に入る大きさに折って火をつけ、寝かせます。本数にきまりはありません。数本でいいでしょう。
 注意点:◎線香は立てません。


焼香などの作法は宗派によって異なります。自分の宗派の作法を確認しておきましょう。他宗の葬儀などに参列するときも、自分の宗派の作法で行うのが自然です。

.